城めぐドットコム HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

城山城

城山城跡


登城日:(2008.01.13)
所在地: 坂出市府中町、西庄町、川津町、丸亀市飯山町東坂元
 
【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
山頂部は礎石もできる城山城跡 城山の山頂からは見晴らしが最高です。  城山は標高462メートルと、この付近における最高峰の山であり、視界は極めて広く、景勝の地であります。山腹は比較的急峻であるが、山上部は緩やかに起伏しています。その中に、西北に向かって口を開く凹地を囲んで城郭の跡があります。
 城郭は、山上部を中心に二重の石垣で囲まれています。山頂部の礎石群や、内側の石塁の間に城門・水門といった城郭遺構が残っています。外郭の急峻な斜面付近には、上面が平坦となる石塁・土塁が稜線に沿って約6キロメートルにわたって山頂を囲んでいます。城内各所にはホロソ石・マナイタ石と呼ばれる石製加工物も確認されています。
 築城の時期は詳らかでないが、七世紀後半頃に築かれた古代山城と考えられています。また、東の明神原には平安時代に、国司菅原道真が雨乞いをしたという古代祭祀の跡もあります。
 城門や石塁など、よく当時の様子をとどめており、古代史上貴重な遺跡として昭和二十六年に国の史跡に指定されています。

『城山城跡案内板』香川県

【戻る】

資料
【地図を表示する】
 

私見
城山の山頂部にある礎石跡 稜線上の中で主に谷部に存在する石塁跡  城山城へのアプローチは西側の坂出市側から郷師山の中腹を通ってのルートを選択しましたが、どうもこれだとあまり遺構を確認できないようでした。それでも途中に土塁や石塁が斜面を走っているのが確認できます。いわゆる神籠石とよばれる大きな切り石は確認できませんでしたが、どこかに埋もれているのでしょうかねぇ・・?
 山頂部は360度の見晴らしが利く実に気持ちのいい状態です。ここから北東部に広がる高松カントリークラブ城山コースを羨ましく眺めておりました(^^;。同CCのWebサイトを見ておりますと、12番ホールは水口と名づけられており、水門跡が拝めるのでしょうか。さらに13番はホロソ石。15番は城門というそのままズバリなネーミングが実に恨めしいです。石塁に当って予想以上に跳ね返されたりして?(;_;)。そして、16番は車道ですか・・。外郭を走る土塁、石塁の内側を「車道」と呼ばれる平坦な地がつくられているのですが、それをカートで走ったりするのかなぁ・・?(想像ですが)。ゴルフはしませんが、ここだけはぜひともラウンドしてみたいコースです。
 それにしても4番の千早城って・・?(^^;。
【戻る】