HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

芝原城跡


登城日:(2005.10.08)
所在地: 我孫子市中峠字外谷津台他
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
T郭奥にある虎口土塁  芝原城(中峠城)跡は我孫子市内の中世城郭としてはその形をよく保っています。城の施設は西に向かい突出する三角形状の台地の端に構築した南北方向の3本の空堀が中心です。この空堀で台地先端部のT郭からV郭まで3郭が区画されています。先端部のT郭がいわゆる本丸と考えられています。
 昭和49年に現在住宅地となっている部分のU郭の南側の一部とV郭の南側を含む部分の発掘調査が行われました。
 芝原城の城主は史料の上で明記されたものは残っていませんが、言い伝えや「本土寺過去帳」の記述などから「河村氏」が城主であったことは確かなようです。河村氏は小田原の後北条氏の家臣で、もと相模の在地土豪で、後北条氏の勢力伸張に従いこの地に移ってきたようです。後北条氏滅亡のとき芝原城を守っていた城代林伊賀守順道が自刃したという言い伝えが残っています。

『芝原城跡案内板』より

【戻る】

資料
 

私見
U郭奥にある段差は物見台?  芝原城(中峠城:なかびゅう)は利根川南部の河岸段丘上にありました。茨城県取手市が現利根川を越えて延びているところにありますのでわかりやすいでしょう。
 城の北側にある三日月状の旧利根川が沼になっています。城跡はそのすぐ南側、比高10メートルほどの東西に延びた三角形の縄張りを有していました。西からT郭、U郭、V郭と大きくは3つの郭で形成されそれぞれが堀や土塁で区切られていたようです。切通しとなった車道をあがっていくとT郭はすでに宅地化され立派な住宅が建てられてしまっていました。しかし車道をはさんで反対側の竹林の中にはT郭虎口の土塁やU郭とを区切る大きな空堀が綺麗に残っています。
 U郭からは遊歩道が整備された公園となって残されていますが、残念ながら南側半分は宅地化の為に消滅してしまっています。我孫子市内は国道6号線になっている我孫子城などのようにほとんど残っていないのではないかという心配を持ちながら城廻りを行ってみましたので、この芝原城の遺構は十分満足です。
 ところでT郭西側先端にあるちょっとした土壇の上に社があり、独立した形状をとっていましたが城の物見台か何かだったのでしょうか?後世の改変によるものなのかまではよく見ませんでしたが。それにしてもなかなかいい写真が撮れませんでした。住宅地ってやっかいですね。。(--;
【戻る】