HOMEへ  

若栗城跡
登城日:(2003.05.24)
所在地: 黒部市若栗3737
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史 見事に土塁が残っています。  土地の人たちが「たちのしろ」と呼ぶ若栗城の後である。この城の構造は方形に堀と土塁をめぐらした平地方形館と呼ばれる中世城館の一般的形態を成している。土塁の高さは五メートル内外、その幅は10〜20メートル、長さは、北東端から西へ90メートル、それより直角に南に折れて約70メートルの四角の敷地で以前は東側に石段の登り口があり、内部は樹木の茂る広場と北西隅に八幡宮があって、古城を偲ぶにふさわしい景観であった。しかもここには上杉勢と戦った城主不悪凡済右京輔の息女の勇壮な奮戦ぶりの悲話が伝えられている。現在は市民の憩いの広場となっている。この他に黒部市内に伝えられている城館跡には、石田・堀切・辻倉山・城ヶ山・胸ヶ平などがあって過ぎし日の動乱の爪跡を残している。

『若栗城跡案内板』より

【戻る】

資料  

私見 見事に土塁が残っています。  若栗城は田圃のなかに非常にわかりやすく残されていますので近くを通ればすぐわかると思います。方形状に高さ2メートル以上の土塁がまわりを取り囲む姿が見れるだけでも十分嬉しいものがありますね。現在は中央を分断する形でちょうど車が一台通れる程度の幅の道路が走ってしまっていますのが残念ではあります。
 内部は公園として近くの方の憩いの場所となっているようです。
【戻る】